文化の日

先日の文化の日は

ライフワークの一つになっている

普茶料理(中国風精進料理)をいただきに「宇治・黄檗」へ

四季折々の食材が使われているので、季節ごとに食したい!!

今年は夏と、秋の2回だったな〜〜。

今回は、「秋」だけに「松茸❣️」

↑前菜の「笋羹(シュンカン)」

松茸・なんかのきのこのみぞれ和え(笑)インゲンとなんかのキノコの胡麻和え(笑)

松茸、高麗人参、マコモダケ、紫頭巾、小紫蘇、もみじ‥の天ぷら

松茸ごは〜ん

自家製のお漬物

他にもお料理はまだまだあるねん!(^^)!

滋味滋養・・・

感謝の気持ちが自然に湧いてくるお料理でした❣️

 

そして、宇治を後にして

尼崎へ・・・💦

前田くんが

「刀」を観に行こう!!

と・・・

年に一度、文化の日だけ公開される。

というのだ。

正直、刀には全くもって興味がない・・・

でも、まあ

誘われなければ絶対に行きはしないので

普茶料理を共にした友人と3人で、急いで尼崎へダッシュした。

【天下五剣】

のうちの一振り

『数珠丸恒次』

が、見られるらしいっっ

以下、HPより抜粋・・・・

天下五剣のひとつに数えられている数珠丸恒次は、日本刀として最上級の評価を得ています。江戸幕府第8代将軍「徳川吉宗」(とくがわよしむね)の命を受け、日本刀鑑定におけるスペシャリストの一族「本阿弥家」(ほんあみけ)が編集した名刀リスト「享保名物帳」(きょうほうめいぶつちょう)にも記載されている他、1950年(昭和25年)には、重要文化財にも指定されました。

数珠丸恒次は、「三日月宗近」(みかづきむねちか)や「大典太光世」(おおでんたみつよ)など、他の天下五剣と違って、その切れ味を示すような伝承がありません。

久遠寺

と言うのも数珠丸恒次は、「日蓮宗」(にちれんしゅう)の開祖である「日蓮」により、山梨県の身延山(みのぶさん)にある「久遠寺」(くおんじ:山梨県南巨摩郡)に持ち込まれ、長い間仏道において伝わってきた刀だからです。

久遠寺

日蓮の没後、その「三遺品」のひとつに数えられたことから、偉大な僧であった日蓮を偲ぶ品として、尊ばれたことが分かります。

現在でも、数珠丸恒次は美術館や博物館ではなく、兵庫県尼崎市の「本興寺」(ほんこうじ)に収蔵されています。数珠丸の刀身を目の当たりにした人が神聖な印象を抱くのは、数珠丸がそんな信仰の場に、その身を置いてきたからかもしれません。

とのこと。

いやあ

想像以上に、美しかったです!!

他にも、美術品や掛け軸等

宝物殿の中を拝観することができたので、よかった!(^^)!

まあ、なんでも毛嫌いせずに

誘われたら一度は行ってみるもんやな🥰

というわけで

中国の食文化と日本の伝統文化を味わった

超絶、正しい文化の日の過ごし方をした1日でしたわ❣️

三連休の中日やったので

お出かけ中の人もたくさんでしたが

皆々様、幸せな時間を過ごされてたら良いな。

週末は冷え込むらしいし💦

短すぎる「秋」ですが

素敵な「今」をお過ごしくださいねー*\(^o^)/*

Instagram:asante_eriko

 

 

 

 

応援よろしくお願いしま~す♪

  • follow us in feedly

あなたの手のひらが、大切な人や家族の健康を守る手のひらに・・・

免疫アップ看護師サロン【asante(アサンテ)】

大阪市城東区関目5丁目2-2 田中ビル1号館605

スクール【Eriko Lymph Academy】

大阪市城東区関目5丁目2-2 田中ビル1号館401・402

TEL.080-4358-3062

予約フォーム

ページの先頭へ