あの蛍にもう一度会いたくて

昨日は朝から前田くんに連れ回されて、滋賀まで小旅行。

たぶん、私がポロッと

久しぶりに、蛍、見に行きたいなぁ

って言ったからやと思う。

でも、めっちゃ疲れた〜💦

しかも最後のイベントが『蛍鑑賞』

いや、ほんまにヘトヘトやってんけど、それでも…やっぱり蛍は特別!

******************

私が山口に住んでた頃の話。

もう20年くらい前になるかな。

ある日、同僚が

蛍が見れる穴場、あるんですよ

って教えてくれた場所があって。

確かにそこに行けば、毎回ちゃんと蛍に出会えるんよ

だから、日勤終わりにひとりで車走らせて、そっと蛍に会いに行ったりしてた。

そんなある日、大学時代の男友達が神戸から遊びに来てん

「蛍なんて、見たことない」

って言う都会っ子の彼に、

「ほな、行こか!」って。

同僚とその息子も誘って、

山の奥の、民家が数軒だけの田んぼと川のあるその場所へ。

地元の人しか通らへんような道を抜けて…。

そこで出会った景色が、今もずっと忘れられへんくってさぁぁぁ

満天の星空。

田んぼ一面にふわふわ漂う、蛍の光。

まるで蛍の灯りで川の形が分かるくらいで、

田んぼの真ん中に立てば、無数の光に包まれるような、幻想的な世界。

それがもう、あまりに綺麗すぎて。

夢の中にいるようで。

それ以来、毎日のように通ったけど、

あの夜を超える光景には、一度も出会えなかった_| ̄|○

その友達とも、今でもたまに会うと

「あの時の蛍、すごかったなぁ」
エリコはいつもあんな光景見てるんやと思ってた」

って言われて、

「いやいや、あれは特別やったで!
あの後、毎年、毎日通っても見れんかったっっ

って力説する(笑)

でも、私は諦めきれない・・・

******************

それからというもの、私はちょくちょく蛍を探しに行く。

前田くんと知り合ってからは、

「蛍見せろや!」

「お前、ここ大阪やぞ!」

っていうやりとりを何度したことか(笑)

ある年は万博公園。

ある年は萬福寺の放生会(ほうじょうえ)。

池に放たれた蛍がたくさん飛んでて、数だけ見たら満足できるはずやのに、

「違うねん、私が見たいのはこういう蛍ちゃうねん…!」

って、わがまま炸裂(笑)

これだけ見れたらすごいやないか!

というやりとりを毎回する。

結局、毎年通っているのが

滋賀県・近江長岡。

米原を超えた、まあまあな距離。

新幹線で往復したほど(笑)

それでもやっぱり、あの「一面の蛍」に遭遇したことはない。

でも、今回は

ひさしぶりにそこそこの数の蛍に出会えて、ほんまに感謝✨

コロナ禍以来、ずっと見に行ってなかったし

心にぽっと明かりが灯った気がしたんよね。

一期一会

頭では分かってる

人にしろ、物にしろ

『縁』

が無ければ、出会うことはないし

一期一会であることも。

以前、メンタルヘルスの講座で

講師の先生が、子供時代にお世話になった禅寺の僧侶から

「水」から一期一会を教わった。というエピソードを聞いた。

そのエピソードでも

『なるほど!』と感じたが

やはり、私の一番の一期一会を感じるのは

『蛍』

あの時の蛍は、あの時の縁で

2度とあの蛍たちに出会うことはない。

あの光景も、なかなか見ることができずにいる。

昨日出会った蛍たちも、昨日の縁だ。

分かってはいる。けど忘れがち💦

いろんな縁のおかげで生かされていることに感謝して

生きていこう!

と、改めて思ったのでした。

******************

先々週から、梅雨になっていると認識している私(^^;)

沖縄は梅雨明けしたそうだ

九州は昨日、梅雨入りしたらしいけど

同じような毎日の連続なのに、ちゃんと季節が移ろっていく。

桜が咲いて

藤の花が咲いて

ツツジが咲いて

芍薬が咲いて

今は、クチナシが咲いていて

これからの盛りは紫陽花だ

楽しませてくれるねぇ💖

元気でご機嫌にお過ごしくださいね〜

素敵な「今」を(^^)/

応援よろしくお願いしま~す♪

  • follow us in feedly
ページの先頭へ