2024.5.19(日)
肩こりの施術の『肝』はココ❣️
最近、びっくりするほど昨日と今日の気温差があるよねっ!(◎_◎;)
最低気温と最高気温の差も激しいけど
昨日の最高気温と今日の最高気温が5℃とか違うんやもんな〜
それも、体調不良の一因のような気がしてるっす
どう足掻いても、人間だって動物なんだもの
都会で暮らしていると、自然とは縁遠く感じがちやけど
大きくは、それも自然の一部ってことだよなぁ
かくいう、私もいつもより足がむくみやすい💦
さてはて、それとは別件で新年度という緊張感?環境の変化からか
いつもよりも疲れている人が多いように感じる
で、先日から
肩や首がガチガチなお客様が増えている
当然、自覚は
肩甲骨周りの凝り感。疲労感。硬い感じ・・・
なんだけど
そういう肩こりの上級者(笑)さんは
肩甲骨周りを緩めるだけでは、きちんと凝り感が取れないことが多い
そんな時、肝になるのが
ココ👇
鎖骨から腋にかけて腕の筋肉と胸の筋肉が入り乱れているっしょ?
で、
筋肉には
『起始停止』
と言って、筋肉の末端の始まりと終わりの部分がある。
肩こりって、大きくは
『僧帽筋』の疲労なので
僧帽筋の『起始』と『停止』
の場所を見てみると
『起始』=後頭骨と項靭帯
『停止』=鎖骨の外側1/3
で、停止が起始方向に縮む法則があるもんだから
肩が凝れば、首も凝る
んでもって、縮むってことはその筋肉だけが縮むわけないから
その周辺の筋肉も道連れにされてしまう
なので、腋周辺の筋肉縮こまる
そして、私の持論のセルライトが関与する。
この縮こまっている筋肉繊維が、脂肪という接着剤で固められているんよね・・・💧
そりゃあ、動かすたびに痛いわさ_| ̄|○
なので、あんまり凝りが強いお客様には
痩身マシンを使って、セルライトの接着剤剥がしをします
すると、あらびっくり❣️
肩関節がスルスルと引っかかりもなく動くのだぁぁ!(^^)!
肩こりを改善するためには、肩甲骨周りをひっぺがすことも大事やけど
鎖骨〜腋周辺の筋肉も緩めることが大事!!
やね〜ん
ご参考まで(^^)
なんだか、雨が多い今年
そろそろ梅雨の季節だよね💧
怯えてる私ですが、心地よい爽やかな季節を堪能しまっす!
ではでは
素敵な「今」をお過ごし下さいね〜(^^)/
あなたの手のひらが、大切な人や家族の健康を守る手のひらに・・・
免疫アップ看護師サロン【asante(アサンテ)】
大阪市城東区関目5丁目2-2 田中ビル1号館605
スクール【Eriko Lymph Academy】
大阪市城東区関目5丁目2-2 田中ビル1号館401・402
TEL.080-4358-3062